-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー

みなさんこんにちは
今回ご紹介する特選車はこちら
ホンダ HORNET
はい、ホンダのホーネット
250CCとは思えない軽快な走りをしてくれる
あなたの期待に応えてくれるそんなバイクですよ
また画像をクリックすると詳細もご覧になれますよ
是非一度見に来てください
詳しいお問い合わせは下記までどうぞ
店名 | メカニックキャラバン |
住所 | 〒646-0051 和歌山県田辺市稲成町231-5 |
電話番号 | 0739-34-2068 |
FAX番号 | 0739-34-4151 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 金曜日 |
#和歌山県田辺市
#田辺市バイク屋
#メカニックキャラバン
#ホンダ
#250CC
#ネイキッド
#ホーネット
みなさんこんにちは
今回ご紹介する特選車はこちら
カワサキ W650
カワサキのWシリーズをご紹介していきましょう
650CCとは思えないほど取り回しもいいので是非おススメの一台ですよ
画像をクリックしていただけますと詳細もご覧になれますよ
#大型バイク
#乗りやすい
#取り回しの良い大型バイク
#カワサキ
#Wシリーズ
#ディスクブレーキ
#650CC
みなさんこんにちは
今回はレンタルバイクでなんと免許取りたての
女子高生ライダーさんと白浜までツーリングにいってきました
まずはこちらをご紹介
レンタバイクといいましてメカニックキャラバン主導のもと
てんつくゲストハウス様にてレンタルバイクをおこなっております
まずはバイクを好きになってもらうために
バイクをフキフキしていただきました!!ww
みなさんレンタルするとバイクを拭かされるわけではないのでご安心を!!www
そしてなんと今回は
今回は免許を取得しまだ数日しか経過していない女子ライダーさんに
バイクのメンテナンスのみならずメカニックキャラバンの優しい社長こと
宮原さんの教習つきツーリングでございます
女性ライダーでも安心して乗れる足つきの良い車両をチョイスしました
エストレイア250CCです
まずは教習車とは違う車両のため
クラッチとギアを入れる練習からレクチャーしていきます
ベテランライダーのみなさんならおわかりだと思いますが
バイクによってクラッチの加減が変わりますよね
ひととおりの練習をしたところでいざ実走してみましょう
ヘルメットにインカムがついているため会話しながら走っております
これを教習所でもやってくれればいいのにね!!!
恐る恐るクラッチを離しながらエンストすることなくめっちゃキレイに発進!!!
ちょっと表情は強張っておりますがだんだんと慣れてきた様子でした
ちなみに駅前のバスロータリーがまるで教習所を思い出させるような
作りになっているためここで練習しております
※ちゃんと警察の方に確認しオッケーをもらっております!!!
だんだん慣れてきたところで
弁慶の銅像との2ショットも決まったところで
いざ出発前の儀式に
ただの不意打ちの記念撮影ですwww
こころもち先ほどより緊張が溶けて笑顔が自然になってますね
よかったよかった
それではいざ出発していきます
はい、笑顔の宮原さん
はい、カメラ見てくれませんでしたwww
続いて一行が向かう先は
そうですこの見慣れた風景は
円月島でございます
社長の若さとルックスで女子高生との2ショットでも全然大丈夫ですねwww
私が並べば間違いなく誘拐犯になりますので
そんなことはさておき
バイク越しの
2ショット
なんだかバイクの雑誌の表札いけそうですよね?www
編集長ーーーー!!!
アポ待ってますよーーーー!!
はい、冗談は顔だけにしておきます
続いて向かった先は
はい、シーモアでございます
今回の目的地はシーモアで足湯を楽しみましょうツーリングでした
無事に目的地に到着し
絶景で足湯をおっさん2人が楽しみましたwww
やっぱりおっさん2人と足湯は嫌やったんかな・・・www
でもなによりもこのロケーション!!!!
そして足湯の後は
シーモアの支配人様のおすすめの
ミックスジュース!!!!
なんと激うまでした
次回はいろいろと続きますのでご期待ください
#レンタ
#レンタルバイク
#バイク女子
#女子高生ライダー
#バイク免許とりたて
#エストレヤ
#足湯
#シーモア
#ミックスジュース
#女子に人気のバイク
みなさんこんにちは
今回は水木しげるロードツーリングをご紹介しましょう
まずはみなさん水木しげるロードがどこにあるかご存知でしょうか?
鳥取県と島根県のほぼ境目にあります
境港市というところにあります
海や湖が近く海産物もとても美味しい街並みもノスタルジックな
凄く雰囲気のいいところです
駅の看板がもうゲゲゲなんですよwww
逆光でめちゃくちゃわかりにくいのですが
このようなカワイイ
オブジェ?銅像?がずっと通りに立ち並んでいます
ちょっと世代が違うのでわからないのですが
メフィストなんせいとか書いてましたwww
バイクで行かれる際は駐車場が商店街の付近にありお金をボックスに入れて
とめれるようになっています
ちゃんとアスファルト舗装なので安心ですよwww
ただ無人の場合がほとんどだそうで一応、防犯カメラがついてるようなので
お金はちゃんと払いましょうね!!!
そうこうしておりますと
しげるロードに入ります
はい猫娘ニャー
なんかわからんけどドーン
はい、おしりドーン
そしていろんなお店がロードには立ち並んでいます
いろんな妖怪がお店の周りにもいっぱい
ちなみに
懐かしい雰囲気の駄菓子やさんがあったりします
そうこうしておりますと
ネズミ男に出くわしたり
はい、鬼太郎に出くわしたり
正面からみたらこんな感じwww
この銅像の前で全力で目玉の親父のモノマネしてる人
けっこういましたよ
ただ見てるのは辛かったですが・・・ww
続いて水木しげる先生、夫妻の銅像に出くわしたり
この銅像の下には
「人生終わりよければ全てよし」
という言葉が書かれていて終わりを良くするために頑張るんだというふうに捉えて
私自身も頑張ろうと思いました!!
また水木しげるロード続編に続いていきます
次回おたのしみに