みなさんこんにちはメカニックキャラバンです
今回は青森県ツーリング第2弾をご紹介します
ライダーハウスに泊まった際に宿泊の料金だけで
こんな料理まで出してくれました

地元の青森県産の白魚と名前聞いたけどなんやったか忘れましたwww

ライダーハウスの主は
白鳥の肉やから味わって食えよって言ってましたが
明らかにセセリでしたwww
娘さんにオヤジ(主)ええ加減にせえよと冷たい目でツッコまれていました
(このときのオヤジのドヤ顔は凄かったです)
そんなことはさておき
青森に来たら立ち寄りたい場所がありました
青森県立三沢航空科学館です
こちらは日本・アメリカの航空基地がある横に建てられておりまして
様々な戦闘機やヘリを見られます


中も見れちゃうし乗れちゃうんですよ


凄い計器類
操縦桿も動かせます


種類とか用途とかの説明が書かれておりますが
わかるわけないやんwww
難しすぎましたwww
おそらくこの2機は訓練機なのでしょうか

こちらの戦闘機は兜の絵が描かれております
これも基地や所属部隊によって絵が違うそうです

凄い飛行機っていうことしかわかりませんwww
こちらも中に入って観覧できます

コックピット凄いです
とりあえずいろんなボタン押しまくりました
※マネしないでくださいねwww

ヘリコプターです

これはなんの種類かわかりませんwww

もうボタン押す体力残ってなかったですwww


科学館の中にはいろいろ体験できるブースもあり
大人からお子様まで楽しめて勉強になる場所ですよ

これは第二次世界大戦中に使用されていた戦闘機だそうです
歴史と平和の大切さも勉強になりますね
青森はまだまだ魅力がいっぱいですよ
最後に

旅の途中のキレイな青森の名もない場所の風景です
ではこのへんで
#田辺市バイク屋
#和歌山県田辺市バイク屋
#メカニックキャラバン
#バイク屋ブログ
#田辺市バイク屋ブログ
#バイクでキレイな景色
#青森ツーリング
#青森ライダーハウス
#青森県立三沢航空科学館
#戦闘機
#ヘリコプター
#白鳥の肉
#白魚
#おやじのドヤ顔
#娘とおやじ